⑯ 1次関数のグラフの利用(3)(給水管)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

1次関数のグラフの利用(3)(給水管)

スタートを押して、『1次関数のグラフの利用(3)(給水管)』の問題に取り組んでみよう

問題

0

1次関数⑯1次関数のグラフの利用(3)(給水管)

中学2年

3章 1次関数

1次関数のグラフの利用(3)(給水管)

You need to add questions

採点しています

Your score is

The average score is 0%

0%

⑮1次関数のグラフの利用(2)(追いつき) へ

⑰連立方程式とグラフ へ

問題

深さが80cmの直方体の水槽があります。この水槽では、給水管Aからは一定の割合で給水され、排水管Bからは一定の割合で排水されます。水槽が空の状態から給水管Aのみを開き、満水になったとき、給水管Aを閉じ排水管Bを開いたところ、水槽の水位の変化はグラフのようになりました。次の問いに答えなさい。

(1) 給水管Aから水を給水するとき、水槽の水位は毎時何cmの速さで上がりますか。

(2) 排水管Bから水を排水するとき、水槽の水位は毎時何cmの速さで下がりますか。

(3) 水槽の水位が40cmになるのは、最初に給水管Aを開いてから何時間ごと何時間後ですか。

解答

(1) ●●●

(2) ●●●

(3) ●●●

『1次関数⑯1次関数のグラフの利用(3)(給水管)』の

トリガー  ⇒  ターゲット

1次関数のグラフの利用  ⇒   ●●●

aの意味  ⇒   ●●●  

x(y)と対応するy(x)  ⇒   ●●●  

間違えたり、解らなかったりしたら下の簡単解説動画を見よう。
考え方・やり方に意識を向けてその言葉や流れを覚えよう。

わからないときは、解説ページで聞いてみよう

ミスをしたら、失敗学にのせておこう