スポンサーリンク
中1理科 一問一答 1分野 物質の状態変化 Ex.

物質の状態変化 Ex. 一問一答
状態変化の前後で、体積は変化(①)。質量は変化(②)。
- ①しない ②する
- ①する ②する
- ①しない ②しない
- ①する ②しない
正解!
不正解!
①する ②しない
状態変化は質量と体積、そして密度を関連付けて覚えて。
3つの状態のうち、物質を作る粒子が最も激しく運動するのはどの状態のときか。
- 固体
- どれも同じ
- 気体
- 液体
正解!
不正解!
気体
状態変化は質量と体積、そして密度を関連付けて覚えて。
状態変化をするときに、変化しないものを1つ選びなさい。
- 密度
- 体積
- 質量
正解!
不正解!
質量
状態変化をするときに、体積と密度は変化する、ということも覚えましょう。
状態変化をするときに、体積が変化するということは、物質の粒子の数と運動のどちらが変化しているからか。
- 数
- 運動
正解!
不正解!
運動
粒子の数は、質量とも言えます。
前の単元はこちら『溶質のとり出し方』
次の単元はこちら『状態変化と温度』