中1理科 一問一答 2分野 根・茎のつくりとはたらき Ex.

中学1年理科2分野 一問一答 根・茎のつくりとはたらき
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

根・茎のつくりとはたらき 一問一答 Ex.

アブラナの根は、主根と側根、ひげ根のどちらか。

  • 主根と側根
  • ひげ根

正解!正解!

不正解!不正解!

主根と側根

学校で出てきた例を覚えてしまおう。

トウモロコシの根は、主根と側根、ひげ根のどちらか。

  • 主根と側根
  • ひげ根

正解!正解!

不正解!不正解!

ひげ根

学校で出てきた例を覚えてしまおう。

葉の内部で、細胞がすき間なく並んでいるのは、葉の表側と裏側のどちらか。

  • 裏側
  • 表側

正解!正解!

不正解!不正解!

表側

図で覚えてくださいね。

間違えた問題があれば、もう一度やってみよう。

前の単元はこちら『花のつくりとはたらき

次の単元はこちら『葉のつくりとはたらき

理科の一問一答トップページはこちら

社会の一問一答トップページはこちら