中2理科 一問一答 1分野 電流の正体 Ex.

電流の正体 Ex. 一問一答
電気の力は、物体が離れていてもはたらくかはたらかないか。
- はたらかない
- はたらく
正解!
不正解!
はたらく
なんとなく日常でイメージできるかな。
電気の間にはたらく力を何というか。
- 抵抗力
- 電流力
- 電気力
- 電圧力
正解!
不正解!
電気力
そのまんまですね。
物体が、全体では+の電気もーの電気も帯びていない状態を何というか。
- 電気的に中庸
- 電気的に中性
- 電気的に中途半端
- 電気的に中立
正解!
不正解!
電気的に中性
学校で習った表現も覚えて。記述で「電気的に中性とはどのような状態か」という問題が出されるかも。
X線やγ線のように、目に見えず、物質を通り抜ける性質をもつものをまとめて何というか。
- 放物線
- 放射線
- 新幹線
- 放出線
正解!
不正解!
放射線
X線はレントゲンとかに使われています。
放射線を出す物質をまとめて何というか。
- 放射型物質
- 放射的物質
- 放射風物質
- 放射性物質
正解!
不正解!
放射性物質
他の選択肢に騙されないで。
静電気を帯びた下敷きをネオン管に近づけると、一瞬光る。たまっていた静電気がなくなると、ネオン管はどうなるか。
- 点灯しなくなる
- 点滅する
- 点灯し続ける
- 色が変わる
正解!
不正解!
点灯しなくなる
静電気がなくなり、電流が流れなくなったので、消えてしまいます。
前の単元はこちら『電流のはたらき』
次の単元はこちら『電流がつくる磁界』