スポンサーリンク
中2理科 一問一答 2分野 無脊椎動物 Ex.

無脊椎動物 Ex. 一問一答
軟体動物の内臓をおおう膜を何というか。
- ないとう膜
- 内臓膜
- 心臓膜
- 外とう膜
正解!
不正解! 外とう膜
イカやアサリが軟体動物の仲間です。
バッタやカニの体をおおうかたい殻のような骨格を何というか。
- 内骨格
- 骸骨格
- ない骨格
- 外骨格
正解!
不正解! 外骨格
体の「外」側にある「骨格」なので「外骨格」。
節足動物の仲間の増やし方はどちらか。
- 胎生
- 分裂
- さし木
- 卵生
正解!
不正解! 卵生
昆虫を飼ったことがある人はわかるかな。
節足動物のうち、体が3つの部分に分けられ、足が6本の動物を何類というか。
- は虫類
- 昆虫類
- 軟体動物
- 甲殻類
正解!
不正解! 昆虫類
問題文も覚えてくださいね。
カニはどの仲間に分類されるか。
- 昆虫類
- は虫類
- 両生類
- 甲殻類
正解!
不正解! 甲殻類
「こうかくるい」と読みます。
前の単元はこちら『脊椎動物』
次の単元はこちら『生物の移り変わりと進化』