スポンサーリンク
一問一答 日本の民主化と独立③

全問正解を目指して、一問一答に挑戦してみよう!
太平洋戦争終了後、アメリカ軍に統治されていたが1972年に返還されたのはどこか。
- 北方領土
- 北海道
- 小笠原諸島
- 沖縄
正解!
不正解!
沖縄
小笠原諸島は1968年に返還されました。
1946年11月3日に公布された憲法は何か。
- 日本国憲法
- ワイマール憲法
- 大日本帝国憲法
- 合衆国憲法
正解!
不正解!
日本国憲法
公布と施行の年月日もそれぞれ覚えてしまいましょう。
ソ連軍の捕虜となった人々がシベリアに連行されて強制労働をさせられたことを何というか。
- シベリア出兵
- シベリア牢獄
- シベリア残留
- シベリア抑留
正解!
不正解!
シベリア抑留
シベリア出兵は何か覚えていますか。
戦後に都市にできた、非合法の市を何というか。
- 政令指定都市
- 青空市
- 闇市
- 定期市
正解!
不正解!
闇市
非合法の市場ですね。
普通選挙法が改正された結果、どのような人が選挙権をもつようになったか。
- 直接国税15円以上を納めた25歳以上の男子
- 25歳以上の全ての男女
- 25歳以上の全ての男子
- 20歳以上の全ての男女
正解!
不正解!
20歳以上の全ての男女
他の選択肢の中に、これよりもっと前の選挙権を持つ人を定めたものもあります。
日本国憲法において、天皇の地位は日本国と日本国民統合の何と決められているか。
- 幻想
- 最高
- 象徴
- 名誉
正解!
不正解!
象徴
「日本国と日本国民統合の象徴」という言葉で覚えておきましょう。
第二次世界大戦後に、朝鮮半島北部に成立した国は何か。
- 大韓帝国
- 大韓民国
- 朝鮮国
- 朝鮮民主主義人民共和国
正解!
不正解!
朝鮮民主主義人民共和国
北朝鮮ですね。
サンフランシスコ平和条約や日米安全保障条約を結んだ時の首相は誰か。
- 加藤高明
- 東条英機
- 吉田茂
- 桂太郎
正解!
不正解!
吉田茂
他の首相が何をしたか覚えていますか。
アメリカを中心とした、西側諸国の軍事同盟を何というか。
- ワルシャワ条約機構
- 非営利組織
- 大西洋憲章
- 北大西洋条約機構
正解!
不正解!
北大西洋条約機構
NATOで習うかもしれません。
1960年にある地域の多くの国が独立したことから、なんの年呼ばれているか。
- アジアの年
- アメリカの年
- アフリカの年
- オセアニアの年
正解!
不正解!
アフリカの年
この年に17か国が植民地からの独立を果たしています。
小学校6年、中学校3年の教育を何というか。
- 基礎教育
- 義務教育
- 基本教育
- 権利教育
正解!
不正解!
義務教育
これに高校3年、大学4年の学校制度がはじまりましたね。
戦後、空襲などで校舎がなくなってしまったため、屋外で行っていた授業を何というか。
- 青空授業
- 遠足
- 課外授業
- 青空教室
正解!
不正解!
青空教室
戦後数年間はこういう状況が続いていたようです。
戦後、国家主義や戦争をいいものだとするような部分を塗りつぶして使っていた教科書を何というか。
- 戦犯教科書
- GHQ教科書
- 墨塗り教科書
- 塗りつぶし教科書
正解!
不正解!
墨塗り教科書
画像でみたことはありますか。
55年体制が始まった頃、与党の自由民主党に対して野党第一党だったのは何党か。
- 自由党
- 立憲改進党
- 民主党
- 社会党
正解!
不正解!
社会党
1955年に始まったから55年体制ですね。
ソ連を中心とした、東側諸国の軍事同盟を何というか。
- ロンドン海軍軍縮会議
- ポツダム宣言
- ワルシャワ条約機構
- 北大西洋条約機構
正解!
不正解!
ワルシャワ条約機構
アメリカとソ連どちらの軍事同盟も覚えておいてくださいね。