中1理科 一問一答 1分野 音による現象

中学1年理科1分野 一問一答 音による現象
スポンサーリンク
スポンサーリンク

中学1年生理科 1分野 『音による現象』の一問一答の問題を解いてみよう。

四択の中から、正解を一つ選んでクリックしてね。

最後まで解いてみて間違えた問題があったら、もう一度やってみようをクリックして、再挑戦してみてください。

だいぶ覚えたな、となったら、このすぐ下に貼ってある、動画を再生してみよう。

問題を聞き流して、答えを動画に言われる前に答えようとしてみてください。

さらに慣れたら、四択を見ないで、動画を聞き流して、問題を聞いただけで答えが思いつくように、自分を鍛えていきましょう。

聞かれたら答えが思いつく脳みそを作って、定期テストに備えていこう!

何度も繰り返しやることで、すぐに答えが思いつく君にまでレベルアップをしてね!!

それじゃぁ、頑張って!

スポンサーリンク

音による現象 一問一答


1 振動して音を発生させるものを何というか。

  • ヘルツ
  • 音源
  • 光源

正解!正解!

不正解!不正解!

音源

「音」を発生させる「源」で「音源」。


2 1の振動は、何になって次々と伝わっていくか。

  • しわ

正解!正解!

不正解!不正解!

不正解の選択肢が…へたですまん。


3 固体・液体・気体のうち、音を伝えるものをすべて答えなさい。

  • 固体・液体
  • 固体
  • 液体・気体
  • 固体・液体・気体

正解!正解!

不正解!不正解!

固体・液体・気体

プールの中でも音は聞こえるよね。机に耳を当てても音は聞こえるよ。


4 密閉した容器の中にブザーを入れ、簡易真空ポンプで中の空気を抜いていくと、音はどうなるか。

  • 小さくなる
  • 大きくなる
  • とぎれとぎれになる
  • 変わらない

正解!正解!

不正解!不正解!

小さくなる

音を伝える空気が抜かれていくので、少しずつ小さくなります。


5 真空中で音を鳴らしたとき、音は伝わるか伝わらないか。

  • 伝わる
  • 伝わらない

正解!正解!

不正解!不正解!

伝わらない

音を伝える空気がないので、音は伝わらないよ。




6 音の速さは約何m/sか。

  • 約1214m/s
  • 約340m/s
  • 約30万km/s
  • 約30万m/s

正解!正解!

不正解!不正解!

約340m/s

約30万km/sは光の速さです。


7 m/sは、何と読むか。

  • エム毎秒
  • メートル毎秒
  • メートルスラッシュ秒
  • メートル毎エス

正解!正解!

不正解!不正解!

メートル毎秒

しっかり音で覚えるんだ。


8 光の速さはどれくらいか。

  • 約30万m/s
  • 約30万km/s
  • 約340m/s
  • 約1214m/s

正解!正解!

不正解!不正解!

約30万km/s

1秒で地球を7周半する速さです。


9 光の速さは、1秒間で地球を何周するくらいの速さか。

  • 9周半
  • 12周半
  • 7周半
  • 3周

正解!正解!

不正解!不正解!

7周半

前の問題の解説に書いてあったよ。


10 速さを求める公式を書きなさい。

  • 速さ=距離/時間
  • 速さ=時間×距離
  • 速さ=時間×距離×2
  • 速さ=時間÷距離×2

正解!正解!

不正解!不正解!

速さ=距離/時間

時間が分母で距離が分子です。




11 音の2つの要素は何と何か。

  • 大きさと調
  • 調とノリ
  • 高さと調
  • 大きさと高さ

正解!正解!

不正解!不正解!

大きさと高さ

音についてあれこれ分析していくよ。


12 音の振動の振れ幅を何というか。

  • 振幅数
  • 振動
  • 振動数
  • 振幅

正解!正解!

不正解!不正解!

振幅

振幅は音の何と関係しているかな。


13 音が一秒間に振動する回数を何というか。

  • 振動数
  • 振動
  • 振幅
  • 振幅数

正解!正解!

不正解!不正解!

振動数

振動数は音の何と関係しているかな。


14 振幅は音の大きさと高さのどちらと関係しているか。

  • 大きさ
  • 高さ

正解!正解!

不正解!不正解!

大きさ

振幅は音の大きさと関係しています。


15 振動数は音の大きさと高さのどちらと関係しているか。

  • 大きさ
  • 高さ

正解!正解!

不正解!不正解!

高さ

振動数は音の高さと関係しています。




16 振動数の単位は何か。

  • N(ニュートン)
  • m/s(メートル毎秒)
  • W(ワット)
  • Hz(ヘルツ)

正解!正解!

不正解!不正解!

Hz(ヘルツ)

ほかの単位は何かわかるかな。


17 振幅が大きいと、音はどうなるか。

  • 大きくなる
  • 高くなる
  • 小さくなる
  • 低くなる

正解!正解!

不正解!不正解!

大きくなる

振幅と振動数については、まとめて覚えてしまおう。


18 振動数が増えると、音はどうなるか。

  • 大きくなる
  • 高くなる
  • 低くなる
  • 小さくなる

正解!正解!

不正解!不正解!

高くなる

振幅と振動数については、まとめて覚えてしまおう。


19 振動数を出すには、問題から何と何を見つける必要があるか。

  • 振幅と、その時振動した回数
  • 振動にかかった時間(秒)と、その時振動した回数
  • 振動した回数と、その時の室温
  • 振動にかかった時間(秒)と、振幅

正解!正解!

不正解!不正解!

振動にかかった時間(秒)と、その時振動した回数

分で出されたとしても、秒に変換して考えよう。


20 オシロスコープの波の数が多いと、音はどうなるか。

  • 高くなる
  • 小さくなる
  • 大きくなる
  • 低くなる

正解!正解!

不正解!不正解!

高くなる

波の数が音の高低です。


21 オシロスコープの波の幅が大きいと、音はどうなるか。

  • 高くなる
  • 小さくなる
  • 大きくなる
  • 低くなる

正解!正解!

不正解!不正解!

大きくなる

波の幅が音の大小です。


22 弦やモノコードで、大きい音を出すにはどうすればよいか。

  • 弦を強くはじく
  • 弦を細くする
  • 弦を短くする
  • 弦を弱くはじく

正解!正解!

不正解!不正解!

弦を強くはじく

弦については、まとめをすべて覚えてそこから考えよう。


23 弦やモノコードで、高い音を出すにはどうすればよいか。当てはまらないものを選びなさい。

  • 弦を強くはじく
  • 弦を細くする
  • 弦を短くする
  • 弦を強く張る
  • 弦を軽くする

正解!正解!

不正解!不正解!

弦を強くはじく

高い音を出す方をすべて覚えてね。 弦については、まとめをすべて覚えてそこから考えよう。


24 弦やモノコードで、低い音を出すにはどうすればよいか。当てはまらないものを選びなさい。

  • 弦を弱く張る
  • 弦を長くする
  • 弦を太くする
  • 弦を重くする
  • 弦を強くはじく

正解!正解!

不正解!不正解!

弦を強くはじく

低い音を出す方をすべて覚えてね。 弦については、まとめをすべて覚えてそこから考えよう。

間違えた問題があれば、もう一度やってみよう。

全問正解したなら、音による現象 Ex. もやってみて。

前の単元はこちら『凸レンズのはたらき

次の単元はこちら『力の大きさと表し方

理科の一問一答トップページはこちら

社会の一問一答トップページはこちら

タイトルとURLをコピーしました