中1理科 一問一答 2分野 化石と大地の変動

中学1年理科2分野 一問一答 化石と大地の変動
スポンサーリンク
スポンサーリンク

中学1年生理科 2分野 『化石と大地の変動』の一問一答の問題を解いてみよう。

四択の中から、正解を一つ選んでクリックしてね。

最後まで解いてみて間違えた問題があったら、もう一度やってみようをクリックして、再挑戦してみてください。

だいぶ覚えたな、となったら、このすぐ下に貼ってある、動画を再生してみよう。

問題を聞き流して、答えを動画に言われる前に答えようとしてみてください。

さらに慣れたら、四択を見ないで、動画を聞き流して、問題を聞いただけで答えが思いつくように、自分を鍛えていきましょう。

聞かれたら答えが思いつく脳みそを作って、定期テストに備えていこう!

何度も繰り返しやることで、すぐに答えが思いつく君にまでレベルアップをしてね!!

それじゃぁ、頑張って!

スポンサーリンク

化石と大地の変動 一問一答


1 地層ができた時代のことを何というか。

  • 地質時代
  • 地質代
  • 地層時代
  • 地層年代

正解!正解!

不正解!不正解!

地質時代

地層時代と間違えないで。


2 生物がいた証拠になる、体や、足跡やふんなどを何というか。

  • カンラン石
  • 角閃石
  • 化石
  • 輝石

正解!正解!

不正解!不正解!

化石

骨だけじゃなくて、足跡やふんでも化石。


3 地層当時の環境がわかる化石を何というか。

  • 示相化石
  • 示準化石

正解!正解!

不正解!不正解!

示相化石

問題文とセットで覚えてね。相は手相など見た目や様子、という意味合いを持ちますね。


4 地層当時の時代がわかる化石を何というか。

  • 示相化石
  • 示準化石

正解!正解!

不正解!不正解!

示準化石

問題文とセットで覚えてね。


5 サンゴの化石が見つかった地層は、当時どのような場所だったと言えるか。

  • 浅くて温かい海
  • 浅くて寒い海
  • 深くて寒い海
  • 深くて温かい海

正解!正解!

不正解!不正解!

浅くて温かい海

きれいな、という表現も入るかもしれません。




6 ホタテの化石が見つかった地層は、当時どのような場所だったと言えるか。

  • 温暖な海
  • 北海道近辺
  • 深海
  • 寒冷な海

正解!正解!

不正解!不正解!

寒冷な海

今でもホタテは寒い海でとれるよ。


7 三葉虫の化石が見つかった地層は、当時何時代だったと言えるか。

  • 古生代
  • 新生代
  • 中生代

正解!正解!

不正解!不正解!

古生代

化石と時代は、頑張って覚えて。 おいちゃんは、ものすごく苦手な単元でした。


8 アンモナイトの化石が見つかった地層は、当時何時代だったと言えるか。

  • 新生代
  • 古生代
  • 中生代

正解!正解!

不正解!不正解!

中生代

化石と時代は、頑張って覚えて。 おいちゃんは、ものすごく苦手な単元でした。


9 アンモナイトと同じ時代と言えるのは何の化石か。

  • ビカリア
  • ナウマンゾウ
  • 三葉虫
  • 恐竜

正解!正解!

不正解!不正解!

恐竜

化石と時代は、頑張って覚えて。 おいちゃんはものすごく苦手な単元でした。


10 新生代とわかる化石に当てはまらないものを1つ選びなさい。

  • マンモス
  • シーラカンス
  • ビカリア
  • ナウマンゾウ

正解!正解!

不正解!不正解!

シーラカンス

シーラカンスは今でも生きているよ。




11 大きな力を受けてできた地層の曲がりを何というか。

  • しゅう曲
  • 神曲
  • 歪曲
  • 婉曲

正解!正解!

不正解!不正解!

しゅう曲

ほかの選択肢は読めたかな。


12 しゅう曲のうち、土地が力を受けて上昇することを何というか。

  • 沈下
  • 沈降
  • 隆起
  • 隆盛

正解!正解!

不正解!不正解!

隆起

問題文とセットで覚えてね。


13 しゅう曲のうち、土地が力を受けて下降することを何というか。

  • 隆起
  • 隆盛
  • 沈下
  • 沈降

正解!正解!

不正解!不正解!

沈降

問題文とセットで覚えてね。


14 海岸にできた、階段状の地形を何というか。

  • 断層
  • 河岸段丘
  • 三角州
  • 海岸段丘

正解!正解!

不正解!不正解!

海岸段丘

図で覚えると、名前の意味が分かるよ。


15 海岸段丘の地形は、何によって侵食されてつくられるか。

  • 太陽の光

正解!正解!

不正解!不正解!

海岸段丘は、波の侵食によって形づくられます。




16 プレートが生まれ、そのほかの海底より盛り上がっている場所を何というか。

  • 火山
  • 海嶺
  • 海溝
  • プレート

正解!正解!

不正解!不正解!

海嶺

「かいれい」と読むよ。


17 プレートが沈み込み、そのほかの海底より深く沈んでいる場所を何というか。

  • 海嶺
  • 海溝
  • 火山
  • プレート

正解!正解!

不正解!不正解!

海溝

断面図を覚えて、答えられるようになってね。


18 沈み込んだプレートが跳ね上がることで起こる自然災害は何か。

  • 火山
  • 台風
  • 地震
  • 干害

正解!正解!

不正解!不正解!

地震

日本の周辺にはプレートの境目が多いので、地震が多いです。皆さんも気をつけて。


19 地震の震源が海底の地下だった場合、地震により海底が変化して発生する自然災害は何か。

  • 地すべり
  • 津波
  • 土石流
  • 液状化

正解!正解!

不正解!不正解!

津波

ほかの選択肢も可能性はありますが、震源が海底の地下だった時は、大きな津波に気をつけましょう。


20 岩石の一部が溶けてマグマができ、上昇してできるものは何か。

  • 深成岩
  • 海溝
  • 火山
  • 火山ガス

正解!正解!

不正解!不正解!

火山

温度の上がったマグマが上昇していき、地面が盛り上がり、火山ができます。

間違えた問題があれば、もう一度やってみよう。

全問正解したなら、化石と大地の変動 Ex. もやってみて。

前の単元はこちら『地層のでき方

次の単元はこちら『いろいろな物質

理科の一問一答トップページはこちら

社会の一問一答トップページはこちら

タイトルとURLをコピーしました