中2理科 一問一答 2分野 空気中の水蒸気

中学2年理科2分野 一問一答 空気中の水蒸気
スポンサーリンク
スポンサーリンク

中学2年生理科 2分野 『空気中の水蒸気』の一問一答の問題を解いてみよう。

四択の中から、正解を一つ選んでクリックしてね。

最後まで解いてみて間違えた問題があったら、もう一度やってみようをクリックして、再挑戦してみてください。

だいぶ覚えたな、となったら、このすぐ下に貼ってある、動画を再生してみよう。

問題を聞き流して、答えを動画に言われる前に答えようとしてみてください。

さらに慣れたら、四択を見ないで、動画を聞き流して、問題を聞いただけで答えが思いつくように、自分を鍛えていきましょう。

聞かれたら答えが思いつく脳みそを作って、定期テストに備えていこう!

何度も繰り返しやることで、すぐに答えが思いつく君にまでレベルアップをしてね!!

それじゃぁ、頑張って!

スポンサーリンク

空気中の水蒸気 一問一答


1 空気1m³中にふくむことのできる水蒸気の最大量を何というか。

  • 露点
  • 焦点
  • 飽和水蒸気量
  • 溶解度

正解!正解!

不正解!不正解!

飽和水蒸気量

問題文を答えさせられることも多いから、しっかり覚えてね。


2 飽和水蒸気量は、温度が高くなるほど大きくなるか、小さくなるか。

  • 大きくなる
  • 小さくなる

正解!正解!

不正解!不正解!

大きくなる

まとめの図全体を覚えてしまおう。


3 水蒸気が水滴にかわる温度を何というか。

  • 沸点
  • 融点
  • 焦点
  • 露点

正解!正解!

不正解!不正解!

露点

問題文を答えさせられることも多いから、しっかり覚えてね。


4 露点は、何と何が同じになる温度と言えるか。

  • 飽和水蒸気量と1m³中の水蒸気量
  • 飽和水蒸気量と密度
  • 湿度と飽和水蒸気量
  • 飽和水蒸気量と気温

正解!正解!

不正解!不正解!

飽和水蒸気量と1m³中の水蒸気量

覚えるだけじゃなくて、これを使いこなしていこう。


5 露点をはかる実験において、くみ置きの水を使う理由は何か。

  • 蒸留水だと実験がうまくいかないため
  • 実験を安定させるため
  • 不純物を沈殿させるため
  • 水温と室温を同じにするため

正解!正解!

不正解!不正解!

水温と室温を同じにするため

学校で実験をやったら、覚えることがたくさんあるよ。




6 露点をはかる実験において、金属製のコップを使う理由は何か。

  • 表面が平らなコップが多いため
  • 熱をよく伝えるため
  • 実験の結果が安定しやすいため
  • ガラスのコップだと観察しにくいため

正解!正解!

不正解!不正解!

熱をよく伝えるため

学校で実験をやったら、出てきたことをすべて覚えてしまって。


7 飽和水蒸気量は、何のイメージを持つべきか。

  • スポイト
  • コップ
  • マント
  • タイヤ

正解!正解!

不正解!不正解!

コップ

おいちゃんは、飽和水蒸気量にはコップ(器)のイメージをもってほしいです。


8 空気の湿り気の割合のことを何というか。

  • 溶解度
  • 湿度
  • 密度
  • 濃度

正解!正解!

不正解!不正解!

湿度

いろんな度がありますね。


9 湿度の公式を答えなさい。

  • 湿度(%)=空気1m³中にふくまれる水蒸気量/その温度での飽和水蒸気量×100
  • 湿度(%)=空気1m³中にふくまれる水蒸気量/その温度での飽和水蒸気量/100
  • 湿度(%)=空気1m³中にふくまれる水蒸気量/その温度での飽和水蒸気量×10
  • 湿度(%)=空気1m³中にふくまれる水蒸気量×その温度での飽和水蒸気量×100

正解!正解!

不正解!不正解!

湿度(%)=空気1m³中にふくまれる水蒸気量/その温度での飽和水蒸気量×100

てらこや。では、公式は両辺を覚えるように指導しています。


10 飽和水蒸気量のグラフより上回った部分の水蒸気量は、どうなるか。

  • 白くくもる
  • 空気中に消えていく
  • 水滴になってあらわれる
  • 蒸発する

正解!正解!

不正解!不正解!

水滴になってあらわれる

グラフや図、まとめ全体を覚えて、使いこなせるようになろう。 使いこなせるようになることが点数を取るためには必須だ!




11 水蒸気量の棒グラフと、飽和水蒸気量が同じになる温度を何と言いますか。

  • 焦点
  • 露点
  • 沸点
  • 融点

正解!正解!

不正解!不正解!

露点

露点についての3つの考え方を覚えておくとできるようになるよ。


12 地球上の水は何のエネルギーによって、循環しているか。

  • 重力
  • 太陽

正解!正解!

不正解!不正解!

太陽

太陽(光)によって、水は状態を変えつつ地球上で循環をしています。


13 地球上の水は、状態を変えながら循環していますが、固体のときは何というか。

  • 水蒸気

正解!正解!

不正解!不正解!

これは大丈夫だよね。


14 地球上の水は、状態を変えながら循環していますが、液体のときは何というか。

  • 水蒸気

正解!正解!

不正解!不正解!

これは間違えたらあかんよ。


15 地球上の水は、状態を変えながら循環していますが、気体のときは何というか。

  • 水蒸気

正解!正解!

不正解!不正解!

水蒸気

これも間違えたらあかんよね。




16 地球上の水は、どこにあるものが最も多いか。

  • 南極と北極
  • 地下
  • 空気中

正解!正解!

不正解!不正解!

地表の7割が海です。


17 飽和水蒸気量のグラフで、温度を下げるとき、どちらに動かす、と考えるか。

正解!正解!

不正解!不正解!

問題を解くときのちょっとした考え方です。


18 露点のときの湿度は何%か。

  • 0%
  • 10%
  • 100%
  • 50%

正解!正解!

不正解!不正解!

100%

露点は、飽和水蒸気量=1m³の水蒸気量となります。湿度を求める公式の分母と分子が同じになるので100%になるよ。


19 地面に降った降水のうち、川などに集まったもの以外はどこに行くか。

  • 人間が飲む
  • 地下にしみ込む
  • 農業に使う
  • 一瞬で蒸発する

正解!正解!

不正解!不正解!

地下にしみ込む

地下にしみ込む割合も大きいです。


20 地球上の水が、太陽によって温められたとき、どの状態で空気中に上がっていくか。

  • 気体
  • 液体
  • 固体

正解!正解!

不正解!不正解!

気体

水蒸気と習うかもしれません。

間違えた問題があれば、もう一度やってみよう。

全問正解したなら、空気中の水蒸気 Ex. もやってみて。

前の単元はこちら『雲のでき方

次の単元はこちら『気圧配置と風

理科の一問一答トップページはこちら

社会の一問一答トップページはこちら

タイトルとURLをコピーしました