指導をしていて、「伸びる子」と「伸びないと断言できる子」の違いは何か 「伸びない子」編

スポンサーリンク

音更町の学習塾 てらこや。の壁谷です。

まぁ、ろくでもない受け答えをされまして…

おいちゃんがつらつらと大切なことを喋ったあとで

「わかる?」と聞いたら

「わかりません」と言われたんですね。

それ自体は何の問題もなし。

わからないのは、わからせられるように喋れてないだけなんだから

説明の言葉を変えればいいだけだからね。

こっちの問題だから。よく言った、ぐらいの感じ。

わからないをわかる・気づけるようになるのも大切だし

全く問題なし。

「んで、どこがわからないの?」

わからないものをより詳しく説明するために尋ねたんですね。

そしたら

「すいません、なんとなく言いました」

だそうです。

もうね、伸びない。

勉強ができないのは、病気と同じようなイメージ。

(ちょこちょこ生徒にはこんなたとえ話をするけどね)

病院に行って「頭が痛いです」と言えば

きっと脳かな、神経かな、それとも…。と一生懸命

原因を探そうとしてくれるはず。それがお仕事だからね。

いろんな検査をしてくれます。

おいちゃんも、メニエール病になったときに

散々お世話になりました。

でもね、途中で

「すいません、なんとなく言いました」

と噓をつかれたとわかったら、全てが水の泡。

もうね、不調の原因もわからないまんまだし、

次にその患者さんが来てもね、どうすりゃいいかわからんよね。

また一からやるの、いやぁ、だってそれも嘘かもしれないのに?

どうする?なんか、相手しづらいよね~

という感じになって、おいちゃんは、頑張れなくなっちゃう。

だって、会話の途中で息を吐くように

噓をつく子をどうしろと?何を言われたって、もう信じられないよ。

この子を頭よくするにはここを変えなきゃいけない

こういうことを話して、こういう受け答えができたらいいし

できなければ、こういうところをつついてこうなるように変えなきゃいけないし、ここが変わるかどうかで…

なんて、その子その子で話す内容や話し方

指導の方法を一生懸命考えて変えている。

授業をする、ということが目的ではなくて

頭をよくする、ということが目的だからね。

中学時代の本気は人生を変えられる!

これがおいちゃんが、子どもたちに伝えたい

めちゃくちゃ熱く信じてることだからね!

そういうことを考えて指導をしている相手の話を

聞きもしないで

覚えてもしないで

嘘をついて

どうしろと??何もできないよぉ

何も話せなくなっちゃう

指導をする立場だとしても人間だからね

やっぱり、気持ちで仕事をしちゃう

一生懸命頑張ってる子にはこたえようとするし

適当にやってる子にはじょじょに頑張れなくなっちゃうよね

話を聞かないで

覚えてもいないで

嘘をついて

これではだれも得をしないのにね

「伸びないと断言できる子」は

自分なりの何かを変えずに

指導者の言うことも聞かずに

勝手に何かをやっている子

😌😌ぜひ、youtubeチャンネルの登録をお願いします😌😌

学習塾てらこや。チャンネル はこちら

チャンネル登録 はこちら

登録していただけるとおいちゃんの励みになります。 おかげ様ですが、じわりじわりと登録してくれてる方が増えてます。 とうとう、登録していただいた人数が気づかないうちに300→350→400→450人を超えていました! 本当に、ありがとうございます! てらこや。は、 「本当に勉強に困っている子たちに  適切な指導をできる限り安く届ける」 という、大きな野望にむけて 頑張っていこうと思っておりますので、応援していただけたら 本当にうれしいです。どうぞチャンネル登録を、お願いします。

てらこや。の中学生の勉強に役立つサイトはこちら

現在、非常にアクセスが多く、活用してもらっているのはこちら

社会の一問一答はこちら

理科の一問一答はこちら

英単語のページ(ようやくニューホライズンとワンワールドができました)はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました