授業をやると楽しい けれど…

スポンサーリンク

音更町の学習塾 てらこや。の壁谷です。

昨日は、中1に久しぶりに授業スタイルで説明をしました。最近入塾した女の子が少々理解できていない感じだったので、まるっと授業をしてあげた方がいいだろう、ということで急遽ですね。

作図の単元ですが、一つ一つの問題や作図の方法ではなくて、作図という問題はどういう問題なのか、どういうことを覚えておく必要があるのか、何を覚えてどう対処していくのか、ということを授業しました。学校でやれば1週間くらいかかる範囲ですが、まぁ、おいちゃんなので1時間少々で終わらせました。

授業をすること自体は楽しいですし、都度都度覚えているか、わかっているか、ということをつつきつつ子どもたちにも参加させて笑いも取って、大切なことを伝えて、とまぁ盛り上がる授業を作ることはできるんですね。おいちゃん自身も教えている分には非常に楽しい。盛り上がるし、双方達成感一杯だしね。

でも、じゃぁわかりやすく授業をして楽しい思いをさせて、それで点数が本当に上がるのか?というところが非常に難しい。

わかりやすくおもしろい授業をしてもらわなければできない

面白さだけが残って実はできないまま

覚える、ミスをする、検討をする、覚える、できるの自学自習サイクルを作れない

こうなってしまうと、一生懸命わかりやすい授業をしても、実は逆効果になってしまう子も多い。だったら、問題を解かせる、間違えた問題について説明を受ける、それを覚えているかめちゃくちゃ厳しくチェックする、何度も何度も覚えさせるし反復をさせる、これをやった方がよっぽど効果的なのだ。

やってもらう、やっているのを見る、をメインにするのではなく

やる、とにかく自分でやる、自分で覚える、こっちをメインにしなきゃいけない。でも、できない子はこの転換ができないんだよな。

何かしてもらうことが指導だと思っているなら、もう絶対に伸びないんだけどね。自分で何かしていく中で、自分だけでうまくいかないときにそっと手を添えてもらう、これくらいの感覚が正しい指導だとおいちゃんは思っています。

😌😌ぜひ、youtubeチャンネルの登録をお願いします😌😌

学習塾てらこや。チャンネル はこちら

チャンネル登録 はこちら

登録していただけるとおいちゃんの励みになります。 おかげ様ですが、じわりじわりと登録してくれてる方が増えてます。 とうとう、登録していただいた人数が気づかないうちに300→400→500人ととうとう500人を超えていました! 本当に、ありがとうございます! てらこや。は、 「本当に勉強に困っている子たちに  適切な指導をできる限り安く届ける」 という、大きな野望にむけて 頑張っていこうと思っておりますので、応援していただけたら 本当にうれしいです。どうぞチャンネル登録を、お願いします。

てらこや。の中学生の勉強に役立つサイトはこちら

現在、非常にアクセスが多く、活用してもらっているのはこちら

社会の一問一答はこちら

理科の一問一答はこちら

英単語のページ(ようやくニューホライズンとワンワールドができました)はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました