音更町の学習塾 てらこや。の壁谷です。
今週の火曜日に、ようやく!
公立高校入試が終わりました。
こちらの手にしたデータを基にしても
まぁ、全員大丈夫だろうというくらいになりました。
点数だけでいえば、もう1つ上の高校も余裕だったのでは…
というくらいにまで、点数を伸ばしてくれたのは、
本当にうれしいことです。
この瞬間が、指導者をやっていてよかった
と、心の底から実感できますね。
生徒の点数の平均(うちの次男は入れていません)は
点数だけで見れば、
三条高校合格 レベルにまでたどり着いてくれました。
もうほんとうに、この学年は最後の最後まで
言われたとおりにやらない
量もやらない
速さも出さない
宿題もやらない
覚えても来ない
トイレで隠れてスマホをいじっている
テスト中に飲食を始める(一人の生徒ですが)
などなどなどなど
過去最低レベルにふさわしい
もう、ろくでもない学年でした。
辞めていただいた生徒も今までで
一番多いのではないでしょうか。
それでももう
最後の最後
1月から、もう強制的に
早く来させるようにして
終わるまでは居残りをさせるようにして
もうとにかく
おいちゃんの言うとおりやらせました
そこからの伸びは
過去一の学年だったのではないでしょうか。
模試の点数が平均で100点以上伸びたのは、
本当にびっくりしました。
頑張ってくれたのだと思います。
最後の一か月だけは
やってます
覚えてます
という返事が即答できていて
あ、なんとかなるかも
と、ようやく思うことができました。
最後によく言っていたのは
どんな途中であれ
ハッピーエンドで終わる物語が俺は好きだ
だから、最後に頑張り切ってハッピーエンドにしよう
ということでした。
なんとかこの学年も、無事に終了することができました。
ハッピーエンドであればすべてよしです。
お疲れさまでした。
はぁ、でも、本当に最後の最後まで気を揉んだので
おいちゃんは今、体調を崩しております。
皆さん、季節の変わり目は気をつけてね。
#公立高校入試#学習塾#模試#ハッピーエンド#高校入試#定期テスト#音更町#塾#生徒募集
コメント