スポンサーリンク
一問一答 現代社会とわたしたちの生活①

全問正解を目指して、一問一答に挑戦してみよう!
大量の商品や情報が国境を越えて移動し、世界の一体化が進むことを何というか。
- リテラシー
- メディア
- グローバル化
- グローカル化
正解!
不正解!
グローバル化
globe=地球です。
国や地域が競争力のある産業を生産し、貿易により交換し合うことを何というか。
- 国際競争
- 国際協業
- 貿易摩擦
- 国際分業
正解!
不正解!
国際分業
得意なものをお互いにつくるということです。
国内で生産したものやいろんな国から輸入した製品同士が質や価格を競い合うことを何というか。
- 国際競争
- 国際分業
- 貿易摩擦
- 国際協業
正解!
不正解!
国際競争
近年は激しくなってきています。
国内で消費される食料を国内生産でどれだけまかなえるかの割合を何というか。
- 食料自給率
- 食料供給率
- 食料生産率
- 食品自給率
正解!
不正解!
食料自給率
十勝の食料自給率は1100%越えだそうです。
さまざまな文化を持つ人々が共生する社会を何というか。
- 多文化社会
- 多文化共生
- 国際社会
- 共生社会
正解!
不正解!
多文化社会
共生社会とまちがえやすいので、学校で習った表現をしっかり覚えましょう。
大量の情報の入手・共有・発信が可能となり社会が変化することを何と言いますか。
- 情報化
- 多量情報化
- 社会化
- 大量化
正解!
不正解!
情報化
学校で習った表現を覚えておきましょう。
日々の暮らしの中で情報が大きな役割を果たす社会を何というか。
- 情報リテラシー
- 情報社会
- 共生社会
- 多文化社会
正解!
不正解!
情報社会
インターネットなどに載っているものもすべて情報です。
新聞やラジオ、テレビなど、情報の伝達や記録に用いられるものを何というか。
- ボランティア
- リテラシー
- メディア
- モラル
正解!
不正解!
メディア
他の言葉も覚えておきましょう。
情報社会で情報を正しく活かす力を何というか。
- 情報メディア
- 情報モラル
- 情報リテラシー
- 情報ボランティア
正解!
不正解!
情報リテラシー
リテラシーの意味を調べるといいかもしれません。
子どもの数が減り、高齢者の数が増えることを何というか。
- 核家族化
- 少子高齢化
- 少子高齢
- 高齢化
正解!
不正解!
少子高齢化
減りや増えるなどの言葉があるので「化」がつきます。