スポンサーリンク
一問一答 ヨーロッパ州②
全問正解を目指して、一問一答に挑戦してみよう!
ヨーロッパに働きに来る人々を何というか。
- 外国人労働者
- 難民
- 移民
- 渡来人
正解!
不正解!
外国人労働者
働きに来る人々、なので外国人労働者です。
ECから発展して発足した組織を何というか。
- ECC
- EU
- UE
- EEC
正解!
不正解!
EU
ヨーロッパ連合です。
EUの共通通貨を何というか。
- ユーロ
- ポンド
- フラン
- マルク
正解!
不正解!
ユーロ
ユーロ以外はヨーロッパの国の通貨です調べてみても面白いかも。
ロンドンとパリを結ぶ国際列車を何というか。
- ユーロスター
- バスク
- コンビナート
- ユーロポート
正解!
不正解!
ユーロスター
ドーバー海峡をまたがる高速鉄道です。
国内で生産されたものの合計金額に海外での国民所得を加え、国内の国民以外の所得を引いたものを何というか。
- GNP
- GDP
- GNI
- ICE
正解!
不正解!
GNI
問題文も覚えておきましょう。
ロシアからヨーロッパへ石油や天然ガスを送る時に利用するものを何と言いますか。
- ツンドラ
- フィヨルド
- タイガ
- パイプライン
正解!
不正解!
パイプライン
国をまたいだ長いパイプ網です。
ロシア連邦はかつてなんという国の一部だったか。
- ドイツ
- アメリカ
- ソ連
- 中国
正解!
不正解!
ソ連
ソ連が崩壊して、ロシア連邦ができました。
ロシア連邦で信仰されているキリスト教の宗派を何というか。
- 聖公会
- 正教会
- カトリック
- プロテスタント
正解!
不正解!
正教会
キリスト教だけでなく、その中の宗派も頑張って覚えましょう。
ロシア連邦南西部で栽培の盛んな穀物を何というか。
- 米
- 小麦
- オレンジ
- オリーブ
正解!
不正解!
小麦
ロシアは北にあるので、北海道などと近いです。
シベリアから北ヨーロッパにかけて広がる針葉樹林帯を何というか。
- フィヨルド
- ツンドラ
- マングローブ
- タイガ
正解!
不正解!
タイガ
タイガとツンドラはしっかりと区別して覚えましょう。