一問一答 世界のさまざまな地域の調査①

中学地理Ⅰ 一問一答 世界のさまざまな地域の調査
スポンサーリンク
スポンサーリンク

全問正解を目指して、一問一答に挑戦してみよう!

興味のあることからクモの巣状にイメージをつなげていき、連想される語句を書きだす図を何というか。

  • ウェビングマップ
  • プレゼンテーション
  • テーマ図
  • インタビュー

正解!正解!

不正解!不正解!

ウェビングマップ

この単元は実際に調査をして学校で発表してほしいです。

地域調査のテーマを決める時に意識するとよい視点に当てはまらないものを選べ。

  • 生活・文化
  • 有名人
  • 人口
  • 自然環境

正解!正解!

不正解!不正解!

有名人

そういうミーハーな調査があってもいいのかもしれませんが…。当てはまるほうを覚えてくださいね。

調査テーマに対して「たぶんこうだろう」という答えの予想を何というか。

  • 推理
  • 仮説
  • 予想
  • 仮定

正解!正解!

不正解!不正解!

仮説

推理だとコナン君になってしまいそうですね。

パソコンなどから接続して情報を大量に入手できる調査手段を何というか。

  • ウェビングマップ
  • インターネット
  • アンケート
  • インタビュー

正解!正解!

不正解!不正解!

インターネット

もはや調査手段の中心ですね。

人に会って話を聞くことをカタカナでなんというか。

  • ウェビングマップ
  • インターネット
  • アンケート
  • インタビュー

正解!正解!

不正解!不正解!

インタビュー

きくことをあらかじめ用意しておくといいでしょう。



多くの人の意見を聞くために用紙を配り行う調査をカタカナでなんというか。

  • インタビュー
  • ウェビングマップ
  • インターネット
  • アンケート

正解!正解!

不正解!不正解!

アンケート

多くの人の意見を集めるのに適した調査手段です。

人口、面積など、ある地域ごとの数値を図った資料を何というか。

  • 統計資料
  • 百科事典
  • 関連資料
  • 参考文献

正解!正解!

不正解!不正解!

統計資料

まとめを覚えよう。

国や地域の様子を紹介した本をカタカナでなんというか。

  • アンケート
  • ガイドブック
  • ウェビングマップ
  • グラフ

正解!正解!

不正解!不正解!

ガイドブック

ぜひ自分の町のガイドブックを見てみてほしいです。

調査のまとめで最後に明記するとよい、参考にした本のことを何というか。

  • 関連資料
  • ガイドブック
  • 参考文献
  • 統計資料

正解!正解!

不正解!不正解!

参考文献

みなさんの読んでいる本にもたくさんのっていると思います。

割合を表すときに有効なグラフを何というか。

  • 円グラフ
  • 帯グラフ
  • 折れ線グラフ
  • 棒グラフ

正解!正解!

不正解!不正解!

円グラフ

それぞれのグラフの特徴を覚えておきましょう。

1つでも間違えてしまったら、もう一度解いてみたらどうだろう。

全問正解したなら②もやってみよう。

次の単元(地理Ⅱ)をやってみてはいかがかしら。