スポンサーリンク
一問一答 応仁の乱と室町文化①
全問正解を目指して、クイズに挑戦してみよう!
室町時代八代将軍はだれか。
- 足利尊氏
- 足利義政
- 足利義満
- 足利義昭
正解!
不正解! 足利義政
足利氏は15代までいます。頑張って覚えましょう。
1467年、将軍の跡継ぎをめぐり京都でおこった戦乱を何というか。
- 慶長の役
- 応仁の乱
- 永仁の乱
- 承久の乱
正解!
不正解! 応仁の乱
細川氏と山名氏を中心にこれ以後11年戦い続けました。
1485年京都南部でおこった守護大名を追い払って自治を行った一揆を何というか。
- 土一揆
- 加賀の一向一揆
- 山城国一揆
- 正長の土一揆
正解!
不正解! 山城国一揆
山城という地名です。
1488年北陸地方で浄土真宗の信者らが守護大名をたおして自治を行った一揆を何というか。
- 正長の土一揆
- 土一揆
- 加賀の一向一揆
- 山城国一揆
正解!
不正解! 加賀の一向一揆
一向一揆だけでもいいかもしれません。
実力のあるものが上の身分の者に打ち勝つ風潮を何というか。
- 下克上
- 外克上
- 外剋上
- 下剋上
正解!
不正解! 下剋上
漢字もしっかり覚えましょう。
守護大名を倒したり、守護大名が成長したりしてなった大名を何と言いますか。
- 戦国大名
- 外様大名
- 地頭大名
- 譜代大名
正解!
不正解! 戦国大名
。
城の周辺に家来や商工業者を集めてつくられた町を何というか。
- 城下町
- 門前町
- 戦国町
- 室町
正解!
不正解! 城下町
今でも城下町由来の町が多く残っています。
領国ごとに行動を取り締まるために独自に定めた法を何というか。
- 分国法
- 戦国法
- 自国法
- 独自法
正解!
不正解! 分国法
授業で出てきた分国法は覚えておきましょう。
室町時代に流行した茶を楽しむことを何というか。
- 湯の茶
- 茶の湯
- 粗茶
- 茶道
正解!
不正解! 茶の湯
お茶の産地を当てる会です。
和歌の上の句と下の句を別の人が次々読み続けていくものを何というか。
- 連歌
- 狂歌
- 俳句
- 俳諧
正解!
不正解! 連歌
このころにいろいろな芸術が広がりました。
1つでも間違えてしまったら、もう一度解いてみたらどうだろう。
次の単元をやってみてはいかがかしら。