スポンサーリンク
一問一答 明治維新①
全問正解を目指して、一問一答に挑戦してみよう!
明治の新政府による近代国家への政治、経済、社会の変革を何というか。
- 王政復古の大号令
- 明治維新
- 大政奉還
- 版籍奉還
正解!
不正解! 明治維新
明治維新の内容をしっかり区別して覚えましょう。
天皇が神に誓う形で示した新政府の政治方針を何というか。
- 版籍奉還
- 王政復古の大号令
- 大政奉還
- 五箇条の御誓文
正解!
不正解! 五箇条の御誓文
よく似ているので、しっかり区別して覚えましょう。
明治政府が藩主に土地と人民を返させたことを何というか。
- 廃藩置県
- 地租改正
- 大政奉還
- 版籍奉還
正解!
不正解! 版籍奉還
版=版図。領地のことです。籍=戸籍。住んでいる人々のことです。
藩を廃止して県・府をおいたことを何というか。
- 廃藩置県
- 版籍奉還
- 地租改正
- 大政奉還
正解!
不正解! 廃藩置県
まんまですね。
明治政府の中心が薩摩、長州、土佐、肥前の出身者により占められていた政府を何というか。
- 四藩政府
- 四藩政治
- 藩閥政府
- 藩閥政治
正解!
不正解! 藩閥政府
まとめて雄藩とも言いました。
差別されていた人々を平民と同じとした布告を何と言いますか。
- 四民平等
- 地租改正
- 全国水平社
- 解放令
正解!
不正解! 解放令
えた・ひにんと差別された人たちを解放しました。
1872年満六歳以上の男女全てが小学校教育を受けることを定めた法令を何というか。
- 教育勅語
- 学制
- 教育基本法
- 学校法
正解!
不正解! 学制
教育勅語、教育基本法も覚えておきましょう。
1873年満二十歳になった男子に兵役を義務づける法令を何というか。
- 殖産興業
- 富国強兵
- 軍隊法
- 徴兵令
正解!
不正解! 徴兵令
学制、兵制、税制が近代化政策の基礎です。
土地の所有者に地価の3%を税として現金で納めさせるようにしたことを何というか。
- 富国強兵
- 租
- 地租改正
- 殖産興業
正解!
不正解! 地租改正
土地の所有者、3%、現金で。
経済を発展させて国力をつけ、軍隊を強くする政策を何というか。
- 明治維新
- 富国強兵
- 殖産興業
- 地租改正
正解!
不正解! 富国強兵
これらは全て内容も覚えておいてください。