スポンサードリンク
一問一答 東アジア情勢と近代産業の発達③

全問正解を目指して、一問一答に挑戦してみよう!
清を滅ぼしたあと、臨時大総統となり、首都を北京に移して独裁政治を行ったのは誰か。
- 蒋介石
- 袁世凱
- 孫文
- 毛沢東
正解!
不正解!
袁世凱
それぞれが何をしたか、しっかりと結びつけて、区別して覚えてくださいね。
破傷風の治療法を発見したのは誰か。
- 野口英世
- 志賀潔
- 北里柴三郎
- 森鷗外
正解!
不正解!
北里柴三郎
野口英世は黄熱病の研究、志賀潔は赤痢菌の発見です。
岡倉天心とともに日本美術の復興に取り組んだアメリカ人は誰か。
- ハリス
- ウィルソン
- ペリー
- フェノロサ
正解!
不正解!
フェノロサ
岡倉天心も覚えて。
話し言葉をそのまま文章で書く文体を何というか。
- 知行合一
- 言文一致
- 有言実行
- 一石二鳥
正解!
不正解!
言文一致
それまでは文語表現が主流でした。
荒城の月や花を作曲したのは誰か。
- 山田耕筰
- 岡野貞一
- 滝廉太郎
- 成田為三
正解!
不正解!
滝廉太郎
漢字で書けるとかっこいい。
1911年に、子どもの労働の禁止や労働時間の制限などについて定められた法律を何というか。
- 労働法
- 工場法
- 勤労法
- 産業法
正解!
不正解!
工場法
問題文も覚えてくださいね。
仏像などの彫刻の技法に、ヨーロッパの写実的な技法を取り入れ、『老猿』を制作したのは誰か。
- 高村光雲
- 滝廉太郎
- 長岡半太郎
- 高野長英
正解!
不正解!
高村光雲
作品の写真で、名前と作者も思い出せるようになっておこう。