スポンサーリンク
一問一答 江戸時代の産業と元禄文化①
全問正解を目指して、一問一答に挑戦してみよう!
幕府や藩が新しく開発した耕地を何というか。
- 新田
- 蔵屋敷
- 備中ぐわ
- 千歯こき
正解!
不正解!
新田
新しく開拓した田んぼです。
江戸幕府が作って全国に流通した銅貨を何というか。
- 和同開珎
- 富本銭
- 永楽通宝
- 寛永通宝
正解!
不正解!
寛永通宝
日本で最初に流通したのが和同開珎です。
東海道・中山道・甲州道中・日光道中・奥州道中をまとめてなんというかを何というか。
- 五道中
- 五航路
- 五人組
- 五街道
正解!
不正解!
五街道
それぞれの場所もつなげて覚えましょう。
木綿やしょうゆなどを運ぶ大阪と江戸を結ぶ定期船を何というか。
- 菱垣廻船
- 東廻り航路
- 西廻り航路
- 樽廻船
正解!
不正解!
菱垣廻船
それぞれの航路も地図に書けるようになろう。
酒を運ぶ大阪と江戸を結ぶ定期船を何というか。
- 菱垣廻船
- 東廻り航路
- 西廻り航路
- 樽廻船
正解!
不正解!
樽廻船
それぞれの航路も地図に書けるようになろう。
東北地方から大阪へ至る航路を何というか。
- 樽廻船
- 東廻り航路
- 西廻り航路
- 菱垣廻船
正解!
不正解!
西廻り航路
それぞれの航路も地図に書けるようになろう。
東北地方から江戸へ至る航路を何というか。
- 樽廻船
- 菱垣廻船
- 西廻り航路
- 東廻り航路
正解!
不正解!
東廻り航路
それぞれの航路も地図に書けるようになろう。
江戸・大阪・京都をまとめて何というか。
- 三都市
- 三大都市圏
- 三都
- 三大都市
正解!
不正解!
三都
三都を聞かれても答えられるようにしましょう。
江戸時代大阪は何と呼ばれたか。
- 将軍の台所
- 天下の台所
- 将軍のおひざもと
- 天下のおひざもと
正解!
不正解!
天下の台所
だまされないように気をつけて。
諸藩が大阪においた、特産物などを販売するための倉庫を何というか。
- 蔵屋敷
- 両替商
- 正徳の治
- 株仲間
正解!
不正解!
蔵屋敷
蔵のついた屋敷で蔵屋敷です。