スポンサーリンク
中1理科 一問一答 2分野 葉のつくりとはたらき
中学1年生理科 2分野 『葉のつくりとはたらき』の一問一答の問題を解いてみよう。
四択の中から、正解を一つ選んでクリックしてね。
最後まで解いてみて間違えた問題があったら、もう一度やってみようをクリックして、再挑戦してみてください。
だいぶ覚えたな、となったら、このすぐ下に貼ってある、動画を再生してみよう。
問題を聞き流して、答えを動画に言われる前に答えようとしてみてください。
さらに慣れたら、四択を見ないで、動画を聞き流して、問題を聞いただけで答えが思いつくように、自分を鍛えていきましょう。
聞かれたら答えが思いつく脳みそを作って、定期テストに備えていこう!
何度も繰り返しやることで、すぐに答えが思いつく君にまでレベルアップをしてね!!
それじゃぁ、頑張って!
葉のつくりとはたらき 一問一答
1 葉に見られる筋を何というか。
- 葉筋
- 葉脈
- 葉派
- 葉波
正解!
不正解!
葉脈
漢字を間違えないで。
2 葉脈が網目のように広がっているものを何というか。
- 平行脈
- 網状脈
正解!
不正解!
網状脈
「網」目「状」の葉「脈」で網状脈です。
3 葉脈が平行に並んでいるものを何というか。
- 平行脈
- 網状脈
正解!
不正解!
平行脈
「平行」に並んだ葉「脈」で平行脈です。
4 平行脈のなかまではないものをを1つ選びなさい。
- ムラサキツユクサ
- マツ
- ユリ
- イネ
- トウモロコシ
正解!
不正解!
マツ
マツは裸子植物ですね。出てきた平行脈の仲間を覚えましょう。
5 植物の体をつくる小さな部屋のような作りを何というか。
- 葉脈
- 葉緑体
- 細胞
- 気孔
正解!
不正解!
細胞
ほかの言葉は何か覚えていますか。
6 葉の表面で、細胞が隙間なく並んでいる部分を何というか。
- 表皮
- 葉緑体
- 気孔
- 細胞
正解!
不正解!
表皮
ほかの言葉は何か覚えていますか。
7 植物の細胞の中にある、緑色の粒を何というか。
- 細胞
- 葉緑体
- 気孔
- 表皮
正解!
不正解!
葉緑体
表皮には葉緑体はありません。
8 孔辺細胞に囲まれた気体が出入りする隙間を何というか。
- 葉緑体
- 表皮
- 細胞
- 気孔
正解!
不正解!
気孔
孔辺細胞も覚えておきましょう。
9 植物の体から、水が水蒸気になって出ていくことを何というか。
- 蒸発
- 発散
- 蒸散
- 孔辺細胞
正解!
不正解!
蒸散
水蒸気になって出ていくことも覚えておきましょう。
10 蒸散のはたらきが行われる2つの理由に当てはまらないものを選びなさい。
- 体温調節
- 葉を広げるのに役立つ
- 根から水を吸い上げる助けになる
正解!
不正解!
葉を広げるのに役立つ
葉を広げるのに役立つのは葉脈のはたらきです。
11 葉の葉脈は、茎の何とつながっているか。
- 師管
- 維管束
- 道管
- 気孔
正解!
不正解!
維管束
道管と師管を合わせて維管束です。
12 葉の葉脈のはたらきを言いなさい。
- 体温調節
- 葉を広げるはたらき
- 体を支えるはたらき
- 根から水を吸い上げる助けになる
正解!
不正解!
葉を広げるはたらき
傘の骨のような役目をします。
13 蒸散が盛んなのは、昼間か、夜のどちらか。
- 夜
- 昼間
正解!
不正解!
昼間
蒸散は人間の汗と同じようなもの。
14 気孔は葉の表と裏のどちらに多いか。
- 葉の裏
- 葉の表
正解!
不正解!
葉の裏
気孔は葉の裏に多いよ。
15 平行脈の植物の根はどうなっているか。
- 主根と側根
- 根毛
- 主根
- ひげ根
正解!
不正解!
ひげ根
まとめ全体を覚えておこう。
16 網状脈の植物の根はどうなっているか。
- 根毛
- 主根と側根
- ひげ根
- 主根
正解!
不正解!
主根と側根
まとめ全体を覚えておこう。
17 葉緑体は葉の細胞の中で、どこにはないか。
- 細胞
- 維管束
- 表皮
- 孔辺細胞
正解!
不正解!
表皮
図でも、緑色の粒はないはず。
18 蒸散の実験で、水面に油をたらすのは何のためか。
- 温度を一定にするため
- 水面を平らにするため
- 水の量を正しく測るため
- 水面からの水の蒸発を防ぐため
正解!
不正解!
水面からの水の蒸発を防ぐため
油は水と混ざりません。
19 蒸散の実験で、ワセリンは何のために塗るのか。
- 塗った所から蒸散をさせないため
- 温度を一定にするため
- 光合成を止めるため
- 光合成を盛んにさせるため
正解!
不正解!
塗った所から蒸散をさせないため
表にワセリンを塗れば、表からは蒸散をしなくなります。
20 蒸散の実験で、何を思いつく必要があるか。
- 油を何g入れたか考えること
- ワセリンの塗られていないところから蒸散していると考えること
- 気温が何度か考えること
- 葉が何枚残っているか数えること
正解!
不正解!
ワセリンの塗られていないところから蒸散していると考えること
正しい答えを記述できるようになろう。
全問正解したなら、葉のつくりとはたらき Ex. もやってみて。
前の単元はこちら『根・茎のつくりとはたらき』
次の単元はこちら『栄養分をつくるしくみ』