中2理科 一問一答 1分野 電流がつくる磁界

中学2年1分野 一問一答 電流がつくる磁界
スポンサーリンク
スポンサーリンク

中学2年生理科 1分野 『電流がつくる磁界』の一問一答の問題を解いてみよう。

四択の中から、正解を一つ選んでクリックしてね。

最後まで解いてみて間違えた問題があったら、もう一度やってみようをクリックして、再挑戦してみてください。

だいぶ覚えたな、となったら、このすぐ下に貼ってある、動画を再生してみよう。

問題を聞き流して、答えを動画に言われる前に答えようとしてみてください。

さらに慣れたら、四択を見ないで、動画を聞き流して、問題を聞いただけで答えが思いつくように、自分を鍛えていきましょう。

聞かれたら答えが思いつく脳みそを作って、定期テストに備えていこう!

何度も繰り返しやることで、すぐに答えが思いつく君にまでレベルアップをしてね!!

それじゃぁ、頑張って!

スポンサーリンク

電流がつくる磁界 一問一答


1 磁石による力を何というか。

  • 電力
  • 磁界
  • 磁力
  • 抗力

正解!正解!

不正解!不正解!

磁力

間違えないで。


2 磁力のはたらく空間を何というか。

  • 磁石
  • 磁界
  • 世界
  • 磁力

正解!正解!

不正解!不正解!

磁界

間違えないで。


3 磁界の向きは、磁石の何極がさす向きと同じか。

  • +極
  • N極
  • ー極
  • S極

正解!正解!

不正解!不正解!

N極

磁石はN極とS極。


4 磁界の向きを滑らかに結んだ曲線を何というか。

  • 新幹線
  • 磁界線
  • 双曲線
  • 磁力線

正解!正解!

不正解!不正解!

磁力線

磁界線と間違えないで。


5 磁石で磁界の向きは、何極からは出て、何極には吸われる、と考えるか。

  • ー極から出て、+極には吸われる
  • +極から出て、ー極には吸われる
  • N極から出て、S極には吸われる
  • S極からでて、N極には吸われる

正解!正解!

不正解!不正解!

N極から出て、S極には吸われる

Nは「のびる」の「N」、「S」は「すわれる」の「S」だよ(嘘だよ)。




6 磁力が強いのは、磁力線の間隔がどうなっているところか。

  • 曲がっているところ
  • 広くなっているところ
  • まっすぐなところ
  • 狭くなっているところ

正解!正解!

不正解!不正解!

狭くなっているところ

磁力線の間隔で磁力が強いかどうかが読み取れます。


7 磁力が弱いのは、磁力線の間隔がどうなっているところか。

  • まっすぐなところ
  • 曲がっているところ
  • 広くなっているところ
  • 狭くなっているところ

正解!正解!

不正解!不正解!

広くなっているところ

磁力線の間隔で磁力が強いかどうかが読み取れます。


8 一本の導線で、上から下に電流が流れているとき、その周りの磁界は、上から見たらどうなっているか。

  • 反時計回り
  • 時計回り

正解!正解!

不正解!不正解!

時計回り

まとめの図全体を覚えてしまおう。


9 1本の導線の電流と磁界の向きは、何をイメージするとよいか。

  • ドアを閉めるイメージ
  • 画像を大きくするイメージ
  • ペンを組み立てるイメージ
  • 本を開くイメージ

正解!正解!

不正解!不正解!

ペンを組み立てるイメージ

まとめの図全体を覚えてしまおう。


10 コイルの周りの磁界を考えるとき、電流の向きは、どのように流れている、と考えるとよいか。

  • 右から左(左から右)
  • 手前から奥(奥から手前)

正解!正解!

不正解!不正解!

手前から奥(奥から手前)

まとめの図全体を覚えてしまおう。 右から左(左から右)だと間違えちゃうよ。




11 コイルの周りの磁界を考えるとき、何をイメージするとよいか。

  • 小指を出した右手
  • 親指を出した右手
  • 中指を出した左手
  • 親指を出した左手

正解!正解!

不正解!不正解!

親指を出した右手

まとめの図全体を覚えてしまおう。


12 コイルの周りの磁界を考えるとき、親指の向きは何の向きと考えるか。

  • 電流の向き
  • 力の向き
  • 磁界の向き

正解!正解!

不正解!不正解!

磁界の向き

まとめの図全体を覚えてしまおう。


13 コイルの周りの磁界を考える時、親指以外の4本の指の向きは何の向きと考えるか。

  • 力の向き
  • 磁界の向き
  • 電流の向き

正解!正解!

不正解!不正解!

電流の向き

まとめの図全体を覚えてしまおう。


14 コイルに電流が手前から奥に流れるように流れているとき、磁界の向きは右と左のどちらか。

正解!正解!

不正解!不正解!

まとめの図全体を覚えてしまおう。


15 コイルに電流が流れて、磁界が発生しているとき、全体的な磁界の向きは何と同じように考えるとよいか。

  • 誘導コイル
  • モーター
  • 発電機
  • 棒磁石

正解!正解!

不正解!不正解!

棒磁石

まとめの図全体を覚えてしまおう。




16 電流が磁界から受ける力を利用して回転する装置を何というか。

  • モーター
  • U字磁石
  • 棒磁石
  • 発電機

正解!正解!

不正解!不正解!

モーター

電流⇒運動がモーター。


17 電流、磁界、力の向きを指の向きに当てはめて考える法則を何というか。

  • フックの法則
  • 質量保存の法則
  • 慣性の法則
  • フレミングの左手の法則

正解!正解!

不正解!不正解!

フレミングの左手の法則

まとめの図全体を覚えてしまおう。 覚えて、使いこなし方まで身につけて。


18 フレミングの左手の法則で、電流の向きは何指に当てはめるか。

  • 親指
  • 小指
  • 薬指
  • 人差し指
  • 中指

正解!正解!

不正解!不正解!

中指

フレミングの左手の法則は、覚えるだけでなくて使いこなせるようになって。


19 フレミングの左手の法則で、磁界の向きは何指に当てはめるか。

  • 小指
  • 人差し指
  • 親指
  • 薬指
  • 中指

正解!正解!

不正解!不正解!

人差し指

フレミングの左手の法則は、覚えるだけでなくて使いこなせるようになって。


20 フレミングの左手の法則で、力の向きは何指に当てはめるか。

  • 人差し指
  • 薬指
  • 小指
  • 中指
  • 親指

正解!正解!

不正解!不正解!

親指

フレミングの左手の法則は、覚えるだけでなくて使いこなせるようになって。


21 モーターが同じ向きに回転し続けるための2つのものは何と何か。

  • モーター・整流子
  • ブラシ・発電機
  • 整流子・ブラシ
  • モーター・発電機

正解!正解!

不正解!不正解!

整流子・ブラシ

おいちゃんはこの図を覚えていなくて点数を落としたので、みんなは図をしっかり覚えて。


22 整流子とブラシのうち、コイルとつながっている円形のような部分はどちらか。

  • ブラシ
  • 整流子

正解!正解!

不正解!不正解!

整流子

おいちゃんはこの図を覚えていなくて点数を落としたので、みんなは図をしっかり覚えて。


23 整流子とブラシのうち、整流子をはさんでいる金属の部分を何というか。

  • 整流子
  • ブラシ

正解!正解!

不正解!不正解!

ブラシ

この問題の出し方なら、ちゃんと読めばできる。 でも図を覚えてね


24 フレミングの左手の法則を使うとき、当てはめていく順序はどうなるか。

  • 電流→力→磁界
  • 磁界→力→電流
  • 電流→磁界→力
  • 磁界→電流→力

正解!正解!

不正解!不正解!

電流→磁界→力

フレミングの左手の法則は、覚えるだけでなくて使いこなせるようになって。


25 力の向きを変えるには、どうすればよいか。

  • 電流(か磁界)の向きを逆にする
  • 磁石を弱いものに変える
  • 電流を強くする
  • 電流(か磁界)を弱くする

正解!正解!

不正解!不正解!

電流(か磁界)の向きを逆にする

フレミングの左手の法則は、覚えるだけでなくて使いこなせるようになって。


26 導線の受ける力を大きくするには、電流をどうすればよいか。

  • 大きくする
  • 交流にする
  • 小さくする
  • 直流にする

正解!正解!

不正解!不正解!

大きくする

フレミングの左手の法則は、覚えるだけでなくて使いこなせるようになって。 直流か交流かは関係ないよ。


27 導線の受ける力を大きくするには、電圧をどうすればよいか。

  • 大きくする
  • 小さくする

正解!正解!

不正解!不正解!

大きくする

フレミングの左手の法則は、覚えるだけでなくて使いこなせるようになって。


28 導線の受ける力を大きくするには、磁石をどうすればよいか。

  • U字磁石のN極とS極を入れかえる
  • 棒磁石にする
  • 磁力の弱いものにする
  • 磁力の強いものにする

正解!正解!

不正解!不正解!

磁力の強いものにする

フレミングの左手の法則は、覚えるだけでなくて使いこなせるようになって。


29 導線の受ける力を大きくするには、コイルをどうすればよいか。

  • 巻き数の少ないものにする
  • 巻き数の多いものにする
  • 導線を太いものに変える
  • 巻く向きを反対に変える

正解!正解!

不正解!不正解!

巻き数の多いものにする

フレミングの左手の法則は、覚えるだけでなくて使いこなせるようになって。


30 26~29のうち、装置をいじらずに導線の受ける力を大きくできるものを答えなさい。

  • 27・28
  • 26・27・28
  • 27・28・29
  • 26・27

正解!正解!

不正解!不正解!

26・27

フレミングの左手の法則は、覚えるだけでなくて使いこなせるようになって。 問題のきかれ方に注意して答えるようにしてね。

間違えた問題があれば、もう一度やってみよう。

全問正解したなら、電流がつくる磁界 Ex. もやってみて。

前の単元はこちら『電流の正体

次の単元はこちら『電磁誘導

理科の一問一答トップページはこちら

社会の一問一答トップページはこちら