スポンサーリンク
一問一答 律令国家の成立と奈良時代②
全問正解を目指して、一問一答に挑戦してみよう!
630年以降、盛んに派遣された中国への使いを何というか。
- 遣唐使
- 遣宋使
- 遣隋使
- 朝鮮通信使
正解!
不正解!
遣唐使
中国の進んだ文化や政治の仕組みを学ぼうとしました。
仏教の力に頼り国を守ろうと考え、寺を建て、都に大仏をおいた天皇を何というか。
- 聖武天皇
- 神武天皇
- 天武天皇
- 天智天皇
正解!
不正解!
聖武天皇
光明皇后も仏教に熱心でした。
聖武天皇のころの、仏教と唐の影響を強く受けた文化を何というか。
- 平城京文化
- 飛鳥文化
- 天平文化
- 聖武文化
正解!
不正解!
天平文化
飛鳥文化も仏教の影響が強いです。
聖武天皇が国ごとにつくらせた寺を何というか。
- 東大寺
- 金閣寺
- 法隆寺
- 国分寺
正解!
不正解!
国分寺
国分尼寺も建てました。
都に建てられ大仏が造立された寺を何というか。
- 法隆寺
- 国分寺
- 金閣寺
- 東大寺
正解!
不正解!
東大寺
奈良の大仏があるお寺です。
聖武天皇の遺品などをおさめた東大寺にある宝庫を何と言いますか。
- 倉正院
- 正倉院
- 正蔵院
- 聖倉院
正解!
不正解!
正倉院
漢字もしっかり覚えてください。
大仏づくりにも協力した僧を何というか。
- 空海
- 行基
- 小野妹子
- 鑑真
正解!
不正解!
行基
全国で布教をしました。
神話や伝承、記録などをもとにまとめられた歴史書は古事記と何か。
- 日本書紀
- 風土記
- 万葉集
- 古今和歌集
正解!
不正解!
日本書紀
古事記と日本書紀はセットで覚えましょう。「き」の字に注意。
地方の自然、産物伝説などを記した地理書を何というか。
- 日本書紀
- 万葉集
- 風土記
- 日本書紀
正解!
不正解!
風土記
ふどきと読みます。
日本で最初の和歌集を何というか。
- 万葉集
- 日本書紀
- 古今和歌集
- 新古今和歌集
正解!
不正解!
万葉集
大伴家持がまとめたと言われています。