スポンサードリンク
一問一答 武士の台頭と鎌倉幕府③

全問正解を目指して、一問一答に挑戦してみよう!
1156年に、朝廷が白河天皇方と崇徳上皇方とに分かれて争った騒乱を何というか。
- 壬申の乱
- 平治の乱
- 保元の乱
- 承久の乱
正解!
不正解!
保元の乱
壬申の乱はもっと前だよ。
朝廷に不満を持った武士が関東で起こした反乱を何というか。
- 藤原純友の乱
- 承久の乱
- 平将門の乱
- 平治の乱
正解!
不正解!
平将門の乱
いろんな乱がありますね。
1086年に上皇になり、院政を始めたのは誰か。
- 崇徳上皇
- 後白河上皇
- 後鳥羽上皇
- 白河上皇
正解!
不正解!
白河上皇
問題文も覚えてくださいね。
鎌倉幕府で、御家人を統率したのは何という役職か。
- 政所
- 問注所
- 侍所
- 六波羅探題
正解!
不正解!
侍所
幕府の役職は図全体を覚えて。
鎌倉幕府で、財政を担当したのは何という役職か。
- 問注所
- 政所
- 六波羅探題
- 侍所
正解!
不正解!
政所
幕府の役職は図全体を覚えて。
鎌倉幕府で、裁判を担当したのは何という役職か。
- 侍所
- 政所
- 問注所
- 六波羅探題
正解!
不正解!
問注所
鎌倉殿の13人という大河ドラマで、面白おかしくやっていました。
承久の乱の際に、御家人に結束を訴える演説をして鎌倉幕府を勝利に導いた、源頼朝の妻は誰か。
- 北条政子
- 北条正子
- 北条昌子
- 北条雅子
正解!
不正解!
北条政子
演説から穴あき問題を出されたりするのかな。