一問一答 明治維新③

中学歴史Ⅱ 一問一答 明治維新
スポンサーリンク
スポンサーリンク

全問正解を目指して、一問一答に挑戦してみよう!


廃藩置県で、中央から派遣され県を治めた役人を何というか。

  • 県知事
  • 都知事
  • 府知事
  • 県令

正解!正解!

不正解!不正解!

県令

まだ県知事ではないです。


解放令によって、93%ほどの人々はなんという身分になったか。

  • 華族
  • 士族
  • 平民
  • 僧侶

正解!正解!

不正解!不正解!

平民

江戸時代での百姓も町人もえたもひにんもみんな平民になりました。


学制によって、満何歳以上の男女をすべて、小学校に通わせることが義務になったか。

  • 8歳
  • 6歳
  • 5歳
  • 10歳

正解!正解!

不正解!不正解!

6歳

現代と同じですね。


徴兵令は、満何歳以上の男子に兵役の義務を負わせたか。

  • 22歳
  • 16歳
  • 18歳
  • 20歳

正解!正解!

不正解!不正解!

20歳

士族や平民関係なく、兵役の義務を負うことになりました。


土地の所有者に発行された、場所、面積、所有者、地価などが書かれたものを何というか。

  • 地建
  • 知見
  • 地券
  • 地検

正解!正解!

不正解!不正解!

地券

間違えないで。


地租改正の税率は、はじめが何%で、1877年に何%に変わったか。

  • 5%から3%
  • 3%から2.5%
  • 2.5%から3%
  • 3%から5%

正解!正解!

不正解!不正解!

3%から2.5%

反対の一揆が多発したので、税率は下がりました。


地租改正により、地価の3%を何で納めるようになったか。

  • 地券
  • 現金

正解!正解!

不正解!不正解!

現金

米から現金に変わりました。


1872年に、2都市を結ぶ交通網が開通したが、それは何か。

  • バス
  • 新幹線
  • 鉄道
  • 馬車

正解!正解!

不正解!不正解!

鉄道

さぁ、その2都市はどこでしょう。


1872年に、開通した交通網がむすんだ2都市はどこか。

  • 横浜~日本橋
  • 東京~日本橋
  • 新橋~横浜
  • 新橋~東京

正解!正解!

不正解!不正解!

新橋~横浜

田舎もんのおいちゃんにはそれがどこかがよくわかりません。


文明開化の頃に、何の肉を食べる習慣がひろがったか。

正解!正解!

不正解!不正解!

牛肉を食べるようになったのはこのころのようです。


文明開化の頃に、暦も欧米と同じにしたが、その暦は何というか。

  • 太陽暦
  • グレゴリオ暦
  • 太陰暦
  • ベルベル暦

正解!正解!

不正解!不正解!

太陽暦

1年が365日になったのもこのころです。

1つでも間違えてしまったら、もう一度解いてみたらどうだろう。

次の単元をやってみてはいかがかしら。

タイトルとURLをコピーしました