中2理科 一問一答 1分野 質量保存の法則 Ex.

中学2年1分野 一問一答 質量保存の法則
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

質量保存の法則 Ex. 一問一答


酸素を入れたフラスコに銅の粉末を入れ、ふたをして加熱した。何という物質ができたか。

  • 酸化銅
  • 二酸化炭素
  • 酸素

正解!正解!

不正解!不正解!

酸化銅

銅が酸化して酸化銅になります。


酸素を入れたフラスコに銅の粉末を入れ、ふたをして加熱した。反応後のフラスコ全体の質量は、反応前と比べてどうなったか。

  • 変わらない
  • 減った
  • 増えた

正解!正解!

不正解!不正解!

変わらない

化学変化の前後で全体の質量が変わっていません。


酸素を入れたフラスコに銅の粉末を入れ、ふたをして加熱した。このふたを開けもう一度質量をはかると、どうなっているか。

  • 減っている
  • 変わらない
  • 増えている

正解!正解!

不正解!不正解!

増えている

なぜでしょうか。次の問題です。


酸素を入れたフラスコに銅の粉末を入れ、ふたをして加熱した。このふたを開けもう一度質量をはかると、質量は増えているが、それはなぜか。

  • フラスコが温められて膨張したから
  • フラスコ内に空気が入ってきたから
  • 銅より酸化銅のほうが重いから
  • さらに酸素と化合したから

正解!正解!

不正解!不正解!

フラスコ内に空気が入ってきたから

酸化銅になって、もともと酸素があった分の体積がフラスコ内で空いています。そこに、ふたを開けたことで空気が入っていき、その入った空気の分質量が増加しているのです。

間違えた問題があれば、もう一度やってみよう。

前の単元はこちら『化学変化と熱の出入り

次の単元はこちら『反応する物質どうしの質量の割合

理科の一問一答トップページはこちら

社会の一問一答トップページはこちら

タイトルとURLをコピーしました