中2理科 一問一答 2分野 気圧配置と風 Ex.

中学2年理科2分野 一問一答 気圧配置と風
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

気圧配置と風 Ex. 一問一答


天気の観測をするときは、風通しがどういうところで観測するか。

  • 風が全く当たらないところ
  • 風通しのいいところ
  • 周りに遮るもののない、風がすごく通るところ
  • 風通しの悪いところ

正解!正解!

不正解!不正解!

風通しのいいところ

一般的な範囲の風通しのいいところです。


乾湿計は、日かげと日なたのどちらに置くか。

  • 日なた
  • 日かげ

正解!正解!

不正解!不正解!

日かげ

日なただと正しく観測できません。


乾湿計を見ると、25℃と20℃だった。湿球はどちらか。

  • 25℃
  • 20℃

正解!正解!

不正解!不正解!

20℃

湿球のほうが示度は低くなります。


晴れの日の気温や湿度の変化は大きいか小さいか。

  • 大きい
  • 小さい

正解!正解!

不正解!不正解!

大きい

気温が上がると湿度が下がり、気温が下がると湿度が上がります。


曇りや雨の日の気温や湿度の変化は大きいか小さいか。

  • 小さい
  • 大きい

正解!正解!

不正解!不正解!

小さい

天気予報をよく見る人はわかるかな。


雲の量が9~10のときの天気はどれか。

  • 快晴
  • 晴れ
  • くもり

正解!正解!

不正解!不正解!

くもり

雲の量で天気を判断します。


雲の量が0~1のときの天気はどれか。

  • くもり
  • 快晴
  • 晴れ

正解!正解!

不正解!不正解!

快晴

雲の量で天気を判断します。


風は、気圧が高いところと低いところ、どちらからどちらに吹いているか。

  • 気圧が低いところ→気圧が高いところ
  • 気圧が高いところ→気圧が低いところ

正解!正解!

不正解!不正解!

気圧が高いところ→気圧が低いところ

まとめの図で一気に覚えてしまおう。


高気圧が晴れる理由にあてはまるのはどれか。

  • 下降気流で雲ができやすいから
  • 下降気流で雲ができにくいから
  • 上昇気流で雲ができやすいから
  • 上昇気流で雲ができにくいから

正解!正解!

不正解!不正解!

下降気流で雲ができにくいから

まとめの図で一気に覚えてしまおう。


天気図を見たときに、風が強いのは等圧線の間隔が狭いところか広いところか。

  • 等圧線の間隔が狭いところ
  • 等圧線の間隔が広いところ

正解!正解!

不正解!不正解!

等圧線の間隔が狭いところ

反対に等圧線の間隔が広いところは風が弱いところです。


高気圧の周辺では、等圧線の間隔は狭いか広いか。

  • 狭い
  • 広い

正解!正解!

不正解!不正解!

広い

こんな出され方にも対応できるようになっておいてください。

間違えた問題があれば、もう一度やってみよう。

前の単元はこちら『空気中の水蒸気

次の単元はこちら『気団と前線

理科の一問一答トップページはこちら

社会の一問一答トップページはこちら

タイトルとURLをコピーしました