中2理科 一問一答 2分野 消化と吸収 Ex.

中学2年理科2分野 一問一答 消化と吸収
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

消化と吸収 Ex. 一問一答


栄養分は、細胞でエネルギーをつくり出すときに使われますが、細胞でエネルギーをつくり出すことを何というか。

  • 細胞創出
  • 細胞呼吸
  • 細胞生産
  • 細胞吸収

正解!正解!

不正解!不正解!

細胞呼吸

酸素と栄養分でエネルギーをつくり出します。


主に体をつくる材料となる栄養分はどれか。

  • 炭水化物
  • タンパク質
  • 脂肪

正解!正解!

不正解!不正解!

タンパク質

肉や魚ですね。


だ液や胃液など、消化に関わる液体を何というか。

  • 消化酵素
  • 消化液
  • 消化気体
  • 消化液体

正解!正解!

不正解!不正解!

消化液

消化液で習うはず。


消化液に含まれる、食物を分解し、吸収しやすい物質に変えるものを何というか。

  • 消化孝素
  • 消化液
  • 消化控訴
  • 消化酵素

正解!正解!

不正解!不正解!

消化酵素

漢字に注意!


消化管や消化液を分泌する器官をまとめて何というか。

  • 消化管
  • 消化圏
  • 消化系
  • 消化群

正解!正解!

不正解!不正解!

消化系

問題文も覚えてくださいね。


肝臓でつくられる消化液を何というか。

  • すい液
  • 胃液
  • 胆汁
  • だ液

正解!正解!

不正解!不正解!

胆汁

他の消化液もどこでつくられるか、図でまとめて覚えてしまおう。


小腸の毛細血管で吸収したブドウ糖とアミノ酸をいったんたくわえる器官はどれか。

  • 腎臓
  • 大腸
  • すい臓
  • 肝臓

正解!正解!

不正解!不正解!

肝臓

肝臓はたくさんのはたらきがあるよ。肝臓の働きとして、すべて覚えてしまいましょう。


ブドウ糖を肝臓でたくわえるときに、その一部は何という物質に合成されてたくわえられるか。

  • モノグリセリド
  • ペプシン
  • グリコーゲン
  • アミラーゼ

正解!正解!

不正解!不正解!

グリコーゲン

覚えるカタカナがいっぱい。


ベネジクト溶液が糖と反応したら何色になるか。

  • 緑色
  • 赤褐色
  • 白色
  • 青紫色

正解!正解!

不正解!不正解!

赤褐色

「せきかっしょく」と読みます。


だ液を使ってでんぷんの分解を観察する実験で、40℃のお湯を使いますが、これは温度を何に近づけるためですか。

  • 加熱して5分後の温度
  • 人の体温
  • 最高気温
  • 風邪のときの高熱

正解!正解!

不正解!不正解!

人の体温

消化酵素は人の体温くらいでよくはたらきます。

間違えた問題があれば、もう一度やってみよう。

前の単元はこちら『生物の体と細胞

次の単元はこちら『血液の循環

理科の一問一答トップページはこちら

社会の一問一答トップページはこちら

タイトルとURLをコピーしました