中3理科 一問一答 2分野 地球とその外側の世界 Ex.

中学3年2分野 一問一答 地球とその外側の世界
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

地球とその外側の世界 Ex. 一問一答


太陽の表面の温度は何度くらいか。

  • 約4000℃
  • 約1600万℃
  • 約100万℃
  • 約6000℃

正解!正解!

不正解!不正解!

約6000℃

まとめの図全体を覚えてしまおう。


太陽の中心の温度は何度くらいか。

  • 約6000℃
  • 約4000℃
  • 約1600万℃
  • 約100万℃

正解!正解!

不正解!不正解!

約1600万℃

まとめの図全体を覚えてしまおう。


黒点は、周りの温度と比べて温度は高いか低いか。

  • 高い
  • 低い

正解!正解!

不正解!不正解!

低い

黒点の温度は4000℃で、表面温度よりも2000℃ほど低いです。


望遠鏡で太陽を観察するときに、してはいけないことはどれか。

  • 望遠鏡を他の器具とつなげて使うこと
  • 望遠鏡を反対に使うこと
  • 望遠鏡をぬらさずに使うこと
  • 望遠鏡で太陽を直接見ること

正解!正解!

不正解!不正解!

望遠鏡で太陽を直接見ること

目を傷めてしまうので、絶対にやってはいけませんよ。


地球の北極と南極を結ぶ軸を何というか。

  • 球軸
  • 地軸
  • 天軸
  • 南北軸

正解!正解!

不正解!不正解!

地軸

地軸を中心に1回転することを自転といいます。


主に火星と木星の間にある、太陽の周りを公転する小天体を何というか。

  • 小惑星
  • 恒星
  • 衛星
  • すい星

正解!正解!

不正解!不正解!

小惑星

火星と木星の間、も覚えてくださいね。


地球型惑星は、主に①何でできていて、②密度はどうなっているか。

  • ①気体 ②大きい
  • ①気体 ②小さい
  • ①岩石 ②大きい
  • ①岩石 ②小さい

正解!正解!

不正解!不正解!

①岩石 ②大きい

金属と習うかもしれません。 密度は大きいです。


木星型惑星は、主に①何でできていて、②密度はどうなっているか。

  • ①岩石 ②小さい
  • ①気体 ②大きい
  • ①気体 ②小さい
  • ①岩石 ②大きい

正解!正解!

不正解!不正解!

①気体 ②小さい

水素などの軽い物質と習うかもしれません。 密度は小さいです。

間違えた問題があれば、もう一度やってみよう。

前の単元はこちら『遺伝の規則性と遺伝子

次の単元はこちら『太陽と恒星の1日の動き

理科の一問一答トップページはこちら

社会の一問一答トップページはこちら

タイトルとURLをコピーしました